2021年1月バージョンアッポ!
1都3県に再び緊急事態宣言が発令されましたが、FF11はバージョンアップです。
……とはいえまったく無関係とはいかず、今月放送予定だった『もぎたてヴァナ・ディール』が、急遽中止となってしまいました。こればかりは仕方ないですね。
そのかわり、もぎヴァナで発表する予定だった内容を、テキストと画像でまとめてダイジェスト版として公開されています。
→もぎたてヴァナ・ディール(2021年1月8日放送予定回) ダイジェスト
まぁぶっちゃけますと、このダイジェストを見れば当記事を読む必要は殆どなくなるというわけです、ガハハ。
それでも当記事を読みたいという変わったお方は、公式の告知ページと併せてどうぞ。(と更に存在理由を薄めていく)
●エミネンス・レコード追加、調整
・月替わり目標の差し替え
いつもの。
今月で最高880ディードに到達。包【ハーサーカ】×3、ダイヤルキー#ANV×5、D.トークン+2:頭、マーズオーブがもらえます。
シニスターレインの包はいよいよ第三陣のものに突入。戦うと割と面倒な相手なので、簡単にドロップ品を入手できるのは嬉しいですね。
・チュートリアル 基礎編に新たに「アシストチャンネル」を追加
受注条件は、エミネンス・レコード「始まりの軌跡」をコンプリートしていること。
このエミネンス目標は、後述する拡充されたアシストチャンネルの機能や説明NPCの利用条件にもなっていますが、実質的にはそちらへの導線という形でしょう。
●新たな称号の追加
後述するオデシーの新要素に関するものと思われます。
エンブリオのシナリオ追加は今月はお休み。
そのかわり次回の予告として、バス→ウィンと来て次はサンドリア編であることや、踊るラーアル(!?)が公開されています。

画像はもぎヴァナダイジェスト版より。
●アンバスケード追加、調整
いつもの。
今月の1章はラミア族リバイバル。視線を合わせたり外したり、恐怖のあっち向いてホイが始まる……
2章はバッファロー族。丑年ですから。「牛歩」と言われるくらいの歩みの遅さ、重量感に関するギミックのようです。

画像はもぎヴァナダイジェスト版より。
●オデシーに新たに「シェオル ジェール」が追加
オデシーにボスバトル専用エリアが追加されました。

画像はもぎヴァナダイジェスト版より。
・参加条件
・エミネンス・レコード「シェオル Cの出口に到達する」をクリア
・モグパケットII(後述)を3つ所持
・レベル99のジョブが3種以上
・PTの場合、メンバー数×3種以上のジョブがレベル99
少々わかりにくいですが、ジョブの種類数はPT全体での合計です。メンバーそれぞれのレベル99ジョブを合計して、2人PTなら6種類、6人PTなら18種類以上あればOKです。"種類"なので重複はノーカウント。
わかりにくければ、全ジョブ名22種を書いた表を用意し、PTメンにレベル99ジョブを聞いてそのジョブ名を塗り潰していきましょう。最終的に塗り潰されたジョブ数が人数×3以上なら、大丈夫です。
・だいじなもの「モグパケットII」
ラバオにあるオデシーの幽門石の隣の"???"で、モーグリからモグセグメント3000で交換。
最初に1個だけ無料でもらえます。どのみち突入には3つ必要となるため、6000モグセグメントは自力で貯めないといけませんが。
シェオル ジェール内では、このモグパケットIIを1個消費するごとにボスバトルを1戦行うことができます。
追記:最初にモグパケットIIを3つもらえました。すぐにでも突入可能です。
・戦闘準備エリア
シェオル ジェールに突入すると、戦闘準備エリアから始まります。
ここではモグハウス同様にジョブチェンジや装備品の引き出しが行えます(※モグロッカーの使用期限延長はできないので期限切れに注意)。
ただしトータルで15分の制限時間があり、超過するとコンテンツから強制退出となるので、連戦の際は速やかに支度を整えましょう。可能な限り装備はマイバッグかモグワードローブに入れておいて、ジョブチェンジ後すぐに出撃できるようにしておくのがいいかもしれません。
なお、フェイスはこの戦闘準備エリアでは呼び出せません。ボス戦エリアに突入してから、戦闘を開始する前に呼び出しましょう。
戦闘準備が整ったら、幽門石を調べて戦いたいNMを選択すると、ボス戦エリアへ突入となります。
・ボス戦エリア
突入するとモグパケットIIを1個消費。
突入と戦闘にあたって、色々と特殊なルールが設けられています。
1.サポートジョブ無効
読んで字のごとく、サポジョブが無効になります。メインジョブ自体の性能だけで戦うことになるわけですね。
忍/戦の挑発、黒/赤のファストキャストなど、立ち回りに影響するサポ性能が使えなくなるので、ジョブによっては大きなハンデとなりえます。
2.同一ジョブ編成禁止
PT内に同一ジョブが編成されていると、ボス戦エリアに突入できません。
例えば、戦戦モモ白黒はアウト、戦モ白白黒赤もアウトです。
さすがにフェイスの内部ジョブはカウントされないようですが、フェイスはフェイスで後述する縛りがあります。
3.連戦時のジョブ重複禁止
一度の突入につき、ボスNMは3戦まで連戦可能ですが、1戦ごとに自分とPTメンバーが使用したジョブはシェオル ジェールを退出するまで使用不可になります。
例えば6人PTで1戦目が戦モシ赤白黒の編成だったなら、2戦目はそれら以外のジョブから編成しないといけません。
("自分とPTメンバーが使用したジョブ"なので、ジョブと担当者をシャッフルしてもダメ)
続けて3戦目に挑む場合も、1戦目と2戦目で使用したジョブを除いた残りのジョブから編成。つまり使えるジョブがだんだん減っていくわけです。
シェオル ジェールの突入条件に99ジョブの種類数を指定されている理由はこれであり、ある意味一番きつい縛りと言えます。
4.連戦時のフェイス重複禁止
ルール3のジョブ重複禁止と同様に、一度使用したフェイスはシェオル ジェールを退出するまでリストから消滅し使用不可となります。リーダー(=フェイス召喚者)を切り替えてもダメ。
よって、連戦するならフェイスの編成も考える必要があります。2人しかいない詩人フェイス、唯一ファントムロールを使えるクルタダなど、替えの効かないフェイスをどう使うかが重要になりそうですね。
特殊なルールは以上です。
攻略情報が出揃ううちに定番となる編成や連戦パターンが固まってくると思いますが、いずれにせよ参加者それぞれがより多数のジョブを鍛えておくと、編成に融通がきいて有利かもしれません。
ボス戦エリアの制限時間は1戦15分。
勝利または時間切れで戦闘が終了すると、自動的に戦闘準備エリアに再転送されます。




画像はもぎヴァナダイジェスト版、公式サイトより。
・コンテンツの流れ
色んな縛りやルールはありますが、コンテンツ全体の流れを簡略化すると、以下のような感じです。
突入
↓
戦闘準備エリア
↓
ボス戦(パケットII消費)
↓
戦闘準備エリア
↓
ボス戦(パケットII消費)
↓
戦闘準備エリア
↓
ボス戦(パケットII消費)
↓
終了&退出
連戦は強制ではなく途中で退出することも可能であり、またパケットIIが消費されるのはボス戦エリアに突入した時なので、ジョブが整ってなかったり慣れないうちは1戦だけして退出し、パケットIIを1個補充してまた突入を繰り返した方が得策かもしれません。
(連戦時のみ戦えるボスNMがいるなら話は別ですが……)
・退出方法
・テンポラリアイテム「モグパケットII」を使用
・3連戦目で勝利
・3連戦目で時間切れ
・ボスエリアで全滅後3分経過
・戦闘準備エリアでトータル15分を使い切る
・報酬
シェオル ジェールではモンスターから直接アイテムがドロップすることはありません。
かわりに各ボスNMを初回討伐時に、それぞれのだいじなもの「〇〇の記憶」を入手し、ボスNMごとに対応した装備品をラバオの"???"でモーグリから購入可能になります。
(メナスインスペクターにおけるメナスプラズムの装備交換と似た形式ですね)
・装備品の強化
購入したジェール装備は、対応するボスNMとのバトルでオーグメント強化することができます。
1. 装備品を購入
装備品の購入価格は、対応ボスNMのワールドごとの討伐数によって変動し、さらに討伐数カウントには難易度(後述)やPT人数で補正がかかるようです。
2. モンスター:A討伐で開放された装備品はモンスター:Aとのバトルで強化
対応する同じ敵と戦い続ければ強化できるので、わかりやすいですね。固定メンバーで優先したい装備がバラけた時は大変そうですが……
3. 装備品のオグメLVと同等かそれ以上の難易度に挑む
一定条件を満たすとNM戦の難易度(Veng)を調整できるようになり、Veng+1などと表記するそうです。
オグメ強化に必要なリエンフォースポイント(RP、装備品の経験値みたいなもの)を得るには、現在のオグメLVと同等以上のVengに挑む必要があります。
4. ボスを討伐するかHPを減らすことでRPを貯める
無論、討伐した方がより多くのRPを得られますが、HPを減らすことでも稼げるのなら、Vengが上がっても詰むことはなさそうです。
また、Veng+1以上は制限時間内に倒し切れなくても、そのまま連戦すれば敵HPが減った状態で再戦可能です。
5. ラバオの"???"に強化したい装備品をトレードし、RPを貯める
戦闘で得たRPはそのままでは保留状態で、モーグリに装備品を渡してチャージしてもらうことで強化が成立します。
ダイバージェンスのRP貯めのように戦闘時に装備しておく必要がないので、気兼ねなく着替えられるのは良いですね。

画像はもぎヴァナダイジェスト版より。
シェオル ジェールは、何かと複雑な条件やルールでいきなり心折られそうになる面食らいますが、新コンテンツに大きめの追加要素ということで、なんだかんだ言って楽しみですね。
もっともオデシー自体、バトルに関しては割とハードめなコンテンツで、その中のさらにハードなボス戦となるとなかなか気軽に気楽にとはいかないだろうなぁというのが、現時点の率直な印象です。
ジョブ制限のことなども考慮すると、野良よりはLSなどの固定向けの設計? バリバリのエンドコンテンツLSとかには歯応えありそうですね。
●新たなアイテムの追加
シェオル ジェールの装備品が中心と思われます。
●「モグの預り帳」対応アイテム追加
【22】にアデニウムマスク、アデニウムスーツが追加。ログインキャンペーンの新アイテムです。
●アシストチャンネル機能拡充
・サポートデスクから行えるメンターサーチを全エリア対象に
むしろ何故今まで同エリア内だけだったんだ……
・アシストチャンネル使用可能エリアに入ると初心者/復帰者の発言有効期限を表示
ある種の目安ということなのか、エミネンス目標の「アシストチャンネル」をコンプリートしてからログイン時間48時間を経過すると、脱・初心者/復帰者と見なされてアシストチャンネルが使えなくなります。その48時間の期限が表示されるようになりました。
●アシストチャンネル説明NPC設置
エミネンスレコード「アシストチャンネル」を受注すると、"A.M.A.N. Liaison"というNPCからアシストチャンネルの説明を受けられます。
NPCの配置場所は三国各エリアのモグハウス前。オレンジの服、特徴的な名前、何より目立つアイコンがついているため、見落とされることはないでしょう。
すでに「誰も使ってない」と言われ始めてるアシストチャンネルですが……実際、筆者も2、3度発言ログを見たことがある程度で、有効活用されてるところはとんと見かけません(Uchino鯖は元々人口が少ないこともあると思いますが)。
まぁ理由は色々あると思われますが、最低でも全エリアで使用可能にならないことにはどうにもならないんじゃないかなーと考えています。現在はYellの対象エリア、つまり街中でしか見れない/話せないため、質問するにもいちいち街エリアに戻って、それを見て答えるにも都合よくメンターPC(その時アドバイスに時間を割けることが前提)が街中にいないとダメ。これじゃ機能させるのも難しいんじゃないかなぁと。
●アイテムデータ補修用のNPC設置
現在、「トリスカサイズ+1」のアイテムデータに不整合があり、同アカ宅配ができない場合があるようです。
トリスカサイズ+1を持っている場合は、"Repairer Moogle"に話しかけ、トレードしてデータの確認と補修を行ってくださいとのこと。単なる同アカ宅配可能/不可能とは違うようで、パッチをあてるだけでは修復できないということでしょうか。
何にせよ、多少面倒でも持っているならひとまず確認を。
NPC"Repairer Moogle"の設置場所は、三国と西アドゥリンのエミネンス・レコード担当NPCのそばなので、何かのついでに済ませてしまうのが良いでしょう。
●アイテム名の変更
だいじなもの「ファントムクォーツ【暁】」→「ファントムクォーツ【使者】」に変更となります。
これは★暁よりの使者、再び(ケット・シーの上位ミッションBF)のトリガーアイテムなのですが、★暁(プロマシアのBF)という別のBF名とかぶって紛らわしかったからですね。
ちなみに★暁のトリガーは「ファントムクォーツ【男神】」です。
●アイテム「おでん」「おでん+1」のアイコンが正しくない。
えっ、アレ正しくなかったの?
旧アイコンは串に刺さったおでん(『おそ松くん』のチビ太が持ってるアレのような)でしたが、本来は鍋形式だったとか? 刺さってる具が違ったとか?
●バトルコンテンツ「オデシー」のエリア「シェオルC」に出現するモンスター”Mimic”より攻撃を受けた際の挙動が正しくない。
どのシェオルでも、ミミックは不具合じみた挙動な気がしまーす! めちゃくちゃダメカットするから前衛がちっともヘイト稼げないし、そのくせ攻撃が痛いからケアルしまくりで白のヘイトばかり上がるってどうかと思いまーす!!!(ただの愚痴)
●アイテム「N.ストリンガー」を強化した際のオーグメントのヘルプテキストに誤記がある。
※「オートマトン:命中+ 飛命+ 魔命+」と表記されないが、「飛命+」の効果についても正しく発揮されている。
昔、同じようなオグメの不具合を醴泉島装備だかで出してた気が……歴史は繰り返す。
まぁ単なる表記漏れで、重大な不具合じゃないだけいいのかな。
装備だけじゃなく、そのうちシェオル ジェールのどこかに不具合見つかりそうな気がして今からオラワクワクすっぞ。
今月もお疲れ様でした。
・同盟戦績ボーナス
・スカームトリガードロップ率2倍
・メナスインスペクター-HQ
・サージウォーク
・ワイルドキーパー・レイヴ-HQ
・カンパニエ
・ベガリーインスペクター
・黒霊石アーケイン・グリプト
・インカージョン
・スカーム-HQ
・上位ミッションバトルフィールド
・デュナミス輝く砂
・チョコボの穴掘りサクサク
・コスミックオーブ
・デュナミス~ダイバージェンス~石像ウマウマ-HQ
今月はキャンペーン開始日がちょっと遅れて13日からとなっています。11日からのつもりでLSメンに思いっ切り嘘ついちゃったのは自分だけでいい。
ソロ稼ぎ向けなのは上位ミッションBF、コスミックオーブあたりでしょうか。ウナギ漁の他、最近は赤魔放置テンゼンも人気らしいです。武士道とは……?
PTならベガリー、メナス、インカージョン、そしてダイバージェンスが狙い目。コンテンツに直接通えない人も、各種装備強化用の素材の出品が増えて値下がりが予想されるので、鍛えるなら絶好の機会と言えるでしょう。
ポイント交換終了:2月9日(火)23:00頃
詳細と交換品ラインナップは公式のリストをご覧ください。
今回はポイント付与終了から交換終了までが短いので、特に気を付けて。
500Pの注目アイテムとして、アデニウムマスク、アデニウムスーツが登場。ピンク色のマンドラゴラ亜種を模しています。みんなのトラウマ……クロリス…アルブメン……
マスク、スーツ共に錬成HQは無いので、2個もらう必要はありません。
その他では、300Pにアーク武器全種が復刻されています。アビセアの弱点突きに重宝するので是非。
模倣錬成窯も、貴重な「錬成スキル上昇率アップ」の応援効果が付くので未所持ならおすすめです。公式の説明(リストのアイテム名クリックすると出るやつ)が簡素なのも好きw
開催中の季節イベント。
ル・ルデの庭のチャチャルンは、福袋の販売は7日で終了しました。しかしお年玉トレードはまだ受付中で、1万ギルで互助会引換券・銀、5000ギルでダイヤルキー#SPを1日1回ずつもらえます。お年玉は倉庫キャラに送れば開封できるので、実質タダ。もちろんフレンドやLSメンに新年のあいさつで配るのも良いでしょう。
三国特設店ではお正月関連のアイテムを販売中。
さらに丑年ということで、一部エリアにはバッファローの行列が練り歩いています。一緒にいるNPCに牛の好物っぽいもの(ラテーヌキャベツなど)をトレードするとBBQカウベルがもらえ、それを三種類集めてル・ルデの庭噴水にいる子ミスラに渡すと、バッファローのマウントをゲットできます。
……とはいえまったく無関係とはいかず、今月放送予定だった『もぎたてヴァナ・ディール』が、急遽中止となってしまいました。こればかりは仕方ないですね。
そのかわり、もぎヴァナで発表する予定だった内容を、テキストと画像でまとめてダイジェスト版として公開されています。
→もぎたてヴァナ・ディール(2021年1月8日放送予定回) ダイジェスト
まぁぶっちゃけますと、このダイジェストを見れば当記事を読む必要は殆どなくなるというわけです、ガハハ。
それでも当記事を読みたいという
目次
1.■イベント関連
2.■バトル関連
3.■アイテム関連
4.■システム関連
5.■不具合修正(ピックアップ)
6.■確認されている不具合(ピックアップ)
7.キャンペーン、イベント情報
新春ドロップ&ポイントキャンペーン
2021年1月ログインキャンペーン
謹賀新年
1.■イベント関連
2.■バトル関連
3.■アイテム関連
4.■システム関連
5.■不具合修正(ピックアップ)
6.■確認されている不具合(ピックアップ)
7.キャンペーン、イベント情報
新春ドロップ&ポイントキャンペーン
2021年1月ログインキャンペーン
謹賀新年
■イベント関連
●エミネンス・レコード追加、調整
・月替わり目標の差し替え
いつもの。
今月で最高880ディードに到達。包【ハーサーカ】×3、ダイヤルキー#ANV×5、D.トークン+2:頭、マーズオーブがもらえます。
シニスターレインの包はいよいよ第三陣のものに突入。戦うと割と面倒な相手なので、簡単にドロップ品を入手できるのは嬉しいですね。
・チュートリアル 基礎編に新たに「アシストチャンネル」を追加
受注条件は、エミネンス・レコード「始まりの軌跡」をコンプリートしていること。
このエミネンス目標は、後述する拡充されたアシストチャンネルの機能や説明NPCの利用条件にもなっていますが、実質的にはそちらへの導線という形でしょう。
●新たな称号の追加
後述するオデシーの新要素に関するものと思われます。
エンブリオのシナリオ追加は今月はお休み。
そのかわり次回の予告として、バス→ウィンと来て次はサンドリア編であることや、踊るラーアル(!?)が公開されています。

画像はもぎヴァナダイジェスト版より。
■バトル関連
●アンバスケード追加、調整
いつもの。
今月の1章はラミア族リバイバル。視線を合わせたり外したり、恐怖のあっち向いてホイが始まる……
2章はバッファロー族。丑年ですから。「牛歩」と言われるくらいの歩みの遅さ、重量感に関するギミックのようです。

画像はもぎヴァナダイジェスト版より。
●オデシーに新たに「シェオル ジェール」が追加
オデシーにボスバトル専用エリアが追加されました。

画像はもぎヴァナダイジェスト版より。
・参加条件
・エミネンス・レコード「シェオル Cの出口に到達する」をクリア
・モグパケットII(後述)を3つ所持
・レベル99のジョブが3種以上
・PTの場合、メンバー数×3種以上のジョブがレベル99
少々わかりにくいですが、ジョブの種類数はPT全体での合計です。メンバーそれぞれのレベル99ジョブを合計して、2人PTなら6種類、6人PTなら18種類以上あればOKです。"種類"なので重複はノーカウント。
わかりにくければ、全ジョブ名22種を書いた表を用意し、PTメンにレベル99ジョブを聞いてそのジョブ名を塗り潰していきましょう。最終的に塗り潰されたジョブ数が人数×3以上なら、大丈夫です。
・だいじなもの「モグパケットII」
ラバオにあるオデシーの幽門石の隣の"???"で、モーグリからモグセグメント3000で交換。
最初に
シェオル ジェール内では、このモグパケットIIを1個消費するごとにボスバトルを1戦行うことができます。
追記:最初にモグパケットIIを3つもらえました。すぐにでも突入可能です。
・戦闘準備エリア
シェオル ジェールに突入すると、戦闘準備エリアから始まります。
ここではモグハウス同様にジョブチェンジや装備品の引き出しが行えます(※モグロッカーの使用期限延長はできないので期限切れに注意)。
ただしトータルで15分の制限時間があり、超過するとコンテンツから強制退出となるので、連戦の際は速やかに支度を整えましょう。可能な限り装備はマイバッグかモグワードローブに入れておいて、ジョブチェンジ後すぐに出撃できるようにしておくのがいいかもしれません。
なお、フェイスはこの戦闘準備エリアでは呼び出せません。ボス戦エリアに突入してから、戦闘を開始する前に呼び出しましょう。
戦闘準備が整ったら、幽門石を調べて戦いたいNMを選択すると、ボス戦エリアへ突入となります。
・ボス戦エリア
突入するとモグパケットIIを1個消費。
突入と戦闘にあたって、色々と特殊なルールが設けられています。
1.サポートジョブ無効
読んで字のごとく、サポジョブが無効になります。メインジョブ自体の性能だけで戦うことになるわけですね。
忍/戦の挑発、黒/赤のファストキャストなど、立ち回りに影響するサポ性能が使えなくなるので、ジョブによっては大きなハンデとなりえます。
2.同一ジョブ編成禁止
PT内に同一ジョブが編成されていると、ボス戦エリアに突入できません。
例えば、戦戦モモ白黒はアウト、戦モ白白黒赤もアウトです。
さすがにフェイスの内部ジョブはカウントされないようですが、フェイスはフェイスで後述する縛りがあります。
3.連戦時のジョブ重複禁止
一度の突入につき、ボスNMは3戦まで連戦可能ですが、1戦ごとに自分とPTメンバーが使用したジョブはシェオル ジェールを退出するまで使用不可になります。
例えば6人PTで1戦目が戦モシ赤白黒の編成だったなら、2戦目はそれら以外のジョブから編成しないといけません。
("自分とPTメンバーが使用したジョブ"なので、ジョブと担当者をシャッフルしてもダメ)
続けて3戦目に挑む場合も、1戦目と2戦目で使用したジョブを除いた残りのジョブから編成。つまり使えるジョブがだんだん減っていくわけです。
シェオル ジェールの突入条件に99ジョブの種類数を指定されている理由はこれであり、ある意味一番きつい縛りと言えます。
4.連戦時のフェイス重複禁止
ルール3のジョブ重複禁止と同様に、一度使用したフェイスはシェオル ジェールを退出するまでリストから消滅し使用不可となります。リーダー(=フェイス召喚者)を切り替えてもダメ。
よって、連戦するならフェイスの編成も考える必要があります。2人しかいない詩人フェイス、唯一ファントムロールを使えるクルタダなど、替えの効かないフェイスをどう使うかが重要になりそうですね。
特殊なルールは以上です。
攻略情報が出揃ううちに定番となる編成や連戦パターンが固まってくると思いますが、いずれにせよ参加者それぞれがより多数のジョブを鍛えておくと、編成に融通がきいて有利かもしれません。
ボス戦エリアの制限時間は1戦15分。
勝利または時間切れで戦闘が終了すると、自動的に戦闘準備エリアに再転送されます。




画像はもぎヴァナダイジェスト版、公式サイトより。
・コンテンツの流れ
色んな縛りやルールはありますが、コンテンツ全体の流れを簡略化すると、以下のような感じです。
突入
↓
戦闘準備エリア
↓
ボス戦(パケットII消費)
↓
戦闘準備エリア
↓
ボス戦(パケットII消費)
↓
戦闘準備エリア
↓
ボス戦(パケットII消費)
↓
終了&退出
連戦は強制ではなく途中で退出することも可能であり、またパケットIIが消費されるのはボス戦エリアに突入した時なので、ジョブが整ってなかったり慣れないうちは1戦だけして退出し、パケットIIを1個補充してまた突入を繰り返した方が得策かもしれません。
(連戦時のみ戦えるボスNMがいるなら話は別ですが……)
・退出方法
・テンポラリアイテム「モグパケットII」を使用
・3連戦目で勝利
・3連戦目で時間切れ
・ボスエリアで全滅後3分経過
・戦闘準備エリアでトータル15分を使い切る
・報酬
シェオル ジェールではモンスターから直接アイテムがドロップすることはありません。
かわりに各ボスNMを初回討伐時に、それぞれのだいじなもの「〇〇の記憶」を入手し、ボスNMごとに対応した装備品をラバオの"???"でモーグリから購入可能になります。
(メナスインスペクターにおけるメナスプラズムの装備交換と似た形式ですね)
・装備品の強化
購入したジェール装備は、対応するボスNMとのバトルでオーグメント強化することができます。
1. 装備品を購入
装備品の購入価格は、対応ボスNMのワールドごとの討伐数によって変動し、さらに討伐数カウントには難易度(後述)やPT人数で補正がかかるようです。
2. モンスター:A討伐で開放された装備品はモンスター:Aとのバトルで強化
対応する同じ敵と戦い続ければ強化できるので、わかりやすいですね。固定メンバーで優先したい装備がバラけた時は大変そうですが……
3. 装備品のオグメLVと同等かそれ以上の難易度に挑む
一定条件を満たすとNM戦の難易度(Veng)を調整できるようになり、Veng+1などと表記するそうです。
オグメ強化に必要なリエンフォースポイント(RP、装備品の経験値みたいなもの)を得るには、現在のオグメLVと同等以上のVengに挑む必要があります。
4. ボスを討伐するかHPを減らすことでRPを貯める
無論、討伐した方がより多くのRPを得られますが、HPを減らすことでも稼げるのなら、Vengが上がっても詰むことはなさそうです。
また、Veng+1以上は制限時間内に倒し切れなくても、そのまま連戦すれば敵HPが減った状態で再戦可能です。
5. ラバオの"???"に強化したい装備品をトレードし、RPを貯める
戦闘で得たRPはそのままでは保留状態で、モーグリに装備品を渡してチャージしてもらうことで強化が成立します。
ダイバージェンスのRP貯めのように戦闘時に装備しておく必要がないので、気兼ねなく着替えられるのは良いですね。

画像はもぎヴァナダイジェスト版より。
シェオル ジェールは、何かと複雑な条件やルールで
もっともオデシー自体、バトルに関しては割とハードめなコンテンツで、その中のさらにハードなボス戦となるとなかなか気軽に気楽にとはいかないだろうなぁというのが、現時点の率直な印象です。
ジョブ制限のことなども考慮すると、野良よりはLSなどの固定向けの設計? バリバリのエンドコンテンツLSとかには歯応えありそうですね。
■アイテム関連
●新たなアイテムの追加
シェオル ジェールの装備品が中心と思われます。
●「モグの預り帳」対応アイテム追加
【22】にアデニウムマスク、アデニウムスーツが追加。ログインキャンペーンの新アイテムです。
■システム関連
●アシストチャンネル機能拡充
・サポートデスクから行えるメンターサーチを全エリア対象に
むしろ何故今まで同エリア内だけだったんだ……
・アシストチャンネル使用可能エリアに入ると初心者/復帰者の発言有効期限を表示
ある種の目安ということなのか、エミネンス目標の「アシストチャンネル」をコンプリートしてからログイン時間48時間を経過すると、脱・初心者/復帰者と見なされてアシストチャンネルが使えなくなります。その48時間の期限が表示されるようになりました。
●アシストチャンネル説明NPC設置
エミネンスレコード「アシストチャンネル」を受注すると、"A.M.A.N. Liaison"というNPCからアシストチャンネルの説明を受けられます。
NPCの配置場所は三国各エリアのモグハウス前。オレンジの服、特徴的な名前、何より目立つアイコンがついているため、見落とされることはないでしょう。
すでに「誰も使ってない」と言われ始めてるアシストチャンネルですが……実際、筆者も2、3度発言ログを見たことがある程度で、有効活用されてるところはとんと見かけません(Uchino鯖は元々人口が少ないこともあると思いますが)。
まぁ理由は色々あると思われますが、最低でも全エリアで使用可能にならないことにはどうにもならないんじゃないかなーと考えています。現在はYellの対象エリア、つまり街中でしか見れない/話せないため、質問するにもいちいち街エリアに戻って、それを見て答えるにも都合よくメンターPC(その時アドバイスに時間を割けることが前提)が街中にいないとダメ。これじゃ機能させるのも難しいんじゃないかなぁと。
●アイテムデータ補修用のNPC設置
現在、「トリスカサイズ+1」のアイテムデータに不整合があり、同アカ宅配ができない場合があるようです。
トリスカサイズ+1を持っている場合は、"Repairer Moogle"に話しかけ、トレードしてデータの確認と補修を行ってくださいとのこと。単なる同アカ宅配可能/不可能とは違うようで、パッチをあてるだけでは修復できないということでしょうか。
何にせよ、多少面倒でも持っているならひとまず確認を。
NPC"Repairer Moogle"の設置場所は、三国と西アドゥリンのエミネンス・レコード担当NPCのそばなので、何かのついでに済ませてしまうのが良いでしょう。
●アイテム名の変更
だいじなもの「ファントムクォーツ【暁】」→「ファントムクォーツ【使者】」に変更となります。
これは★暁よりの使者、再び(ケット・シーの上位ミッションBF)のトリガーアイテムなのですが、★暁(プロマシアのBF)という別のBF名とかぶって紛らわしかったからですね。
ちなみに★暁のトリガーは「ファントムクォーツ【男神】」です。
■不具合修正(ピックアップ)
●アイテム「おでん」「おでん+1」のアイコンが正しくない。
えっ、アレ正しくなかったの?
旧アイコンは串に刺さったおでん(『おそ松くん』のチビ太が持ってるアレのような)でしたが、本来は鍋形式だったとか? 刺さってる具が違ったとか?
●バトルコンテンツ「オデシー」のエリア「シェオルC」に出現するモンスター”Mimic”より攻撃を受けた際の挙動が正しくない。
どのシェオルでも、ミミックは不具合じみた挙動な気がしまーす! めちゃくちゃダメカットするから前衛がちっともヘイト稼げないし、そのくせ攻撃が痛いからケアルしまくりで白のヘイトばかり上がるってどうかと思いまーす!!!(ただの愚痴)
■確認されている不具合(ピックアップ)
●アイテム「N.ストリンガー」を強化した際のオーグメントのヘルプテキストに誤記がある。
※「オートマトン:命中+ 飛命+ 魔命+」と表記されないが、「飛命+」の効果についても正しく発揮されている。
昔、同じようなオグメの不具合を醴泉島装備だかで出してた気が……歴史は繰り返す。
まぁ単なる表記漏れで、重大な不具合じゃないだけいいのかな。
装備だけじゃなく、そのうちシェオル ジェールのどこかに不具合見つかりそうな気がして
今月もお疲れ様でした。
新春ドロップ&ポイントアップキャンペーン
1月13日(水)17:00頃~1月31日(日)23:59頃・同盟戦績ボーナス
・スカームトリガードロップ率2倍
・メナスインスペクター-HQ
・サージウォーク
・ワイルドキーパー・レイヴ-HQ
・カンパニエ
・ベガリーインスペクター
・黒霊石アーケイン・グリプト
・インカージョン
・スカーム-HQ
・上位ミッションバトルフィールド
・デュナミス輝く砂
・チョコボの穴掘りサクサク
・コスミックオーブ
・デュナミス~ダイバージェンス~石像ウマウマ-HQ
今月はキャンペーン開始日がちょっと遅れて13日からとなっています。
ソロ稼ぎ向けなのは上位ミッションBF、コスミックオーブあたりでしょうか。ウナギ漁の他、最近は赤魔放置テンゼンも人気らしいです。武士道とは……?
PTならベガリー、メナス、インカージョン、そしてダイバージェンスが狙い目。コンテンツに直接通えない人も、各種装備強化用の素材の出品が増えて値下がりが予想されるので、鍛えるなら絶好の機会と言えるでしょう。
2021年12月ログインキャンペーン
ポイント付与期間:1月13日(水)0:00頃~2月6日(土)23:00頃ポイント交換終了:2月9日(火)23:00頃
詳細と交換品ラインナップは公式のリストをご覧ください。
今回はポイント付与終了から交換終了までが短いので、特に気を付けて。
500Pの注目アイテムとして、アデニウムマスク、アデニウムスーツが登場。ピンク色のマンドラゴラ亜種を模しています。みんなのトラウマ……クロリス…アルブメン……
マスク、スーツ共に錬成HQは無いので、2個もらう必要はありません。
その他では、300Pにアーク武器全種が復刻されています。アビセアの弱点突きに重宝するので是非。
模倣錬成窯も、貴重な「錬成スキル上昇率アップ」の応援効果が付くので未所持ならおすすめです。公式の説明(リストのアイテム名クリックすると出るやつ)が簡素なのも好きw
謹賀新年
1月1日(金)0:00頃~1月15日(金)23:59頃開催中の季節イベント。
ル・ルデの庭のチャチャルンは、福袋の販売は7日で終了しました。しかしお年玉トレードはまだ受付中で、1万ギルで互助会引換券・銀、5000ギルでダイヤルキー#SPを1日1回ずつもらえます。お年玉は倉庫キャラに送れば開封できるので、実質タダ。もちろんフレンドやLSメンに新年のあいさつで配るのも良いでしょう。
三国特設店ではお正月関連のアイテムを販売中。
さらに丑年ということで、一部エリアにはバッファローの行列が練り歩いています。一緒にいるNPCに牛の好物っぽいもの(ラテーヌキャベツなど)をトレードするとBBQカウベルがもらえ、それを三種類集めてル・ルデの庭噴水にいる子ミスラに渡すと、バッファローのマウントをゲットできます。
スポンサーサイト
テーマ : FINALFANTASY XI
ジャンル : オンラインゲーム